初めて知ったことばかり 4月17日

初農業では知らないことが多々。先輩から話を聞いて、整地をするなら公図が必要と言われ、市役所にとりにいきました。

公図とは、字図ともいい、土地の位置、形状等がこれで分かるらしい。見て、1/500の縮尺地図みたいなもんかなぁと思いました。

ここに、マッピングをしていき、高さをどれくらい上げ下げしていくのかを考えるために使用するらしい。

なので、スキャンして、MACで使えるかどうかは分からないのだけれどもJw_cad(名前だけはたまたま知っていた)で、一番下のレイヤーにしいて、一枚ずつ上に重ねるレイヤーに色々情報を盛り込んでいく想定。

なんとなく、イラストレーター(多分業務利用だと少し古いのかなぁ。 今やFigmaとかAdobe XDがおそらくは主流なのかなと認識している)を想起しているので、使えないかなぁとー。

これが使えれば、整地用にも灌水用にも、棚を作るのにも使えそうだから、上手いこと使いこなしたい。

 

さて、本日はこんな感じ。

  • 鍵を探す。結局、畑にはなかった。。
  • 公図を市役所にとりにいく
  • コメリにいき、φ(ファイと読むらしい:直径という意味)10mmが対応可能なワイヤーカッターを購入
  • 鍵をワイヤーカッターできる
    • すげーあっさり切れた。こんなにも簡単に切れるんだと思うと、自転車に使うような価格帯の安めのワイヤーロックの安心への心象がかなり下がった。ゴリゴリ、削らないと切れないイメージでした。初めて切ってみてその強度を理解しました。なので、それもあって、ダイヤル式のU字ロックを購入。こっちは分厚い鉄なはず?
  • 外周に張ってある、ワイヤーを切断。分かりづらいが画面真ん中にある線。相当分厚い。なので、ワイヤーカッターで切るのも大変でした。ちなみにこれでこちらの畑は全て自分でできる範囲の作業は一旦完了!終わったぜ!!
  • 鉄線巻き巻き
    • もう一つの畑の撤饌を撤去してました。なぜか、叔母が手伝いに来てくれて、その分作業効率アップ!ありがとうございます。

 

5月末までには、できる限り、全ての作業を終わらせたい!もう一つの棚の鉄線除去も、単管パイプ、整地、灌水の構築できないかなぁ。梅雨もあるから難しいかなぁ。。。

出来る限り、計画的に頑張ってやっていく!