言葉 6月10日

おっちゃんが、ふらっと来た。

ラクターで整地をもっとしていきたいのだけどと話をしてみたら、一輪車で運ばなむずかしいかもと言われ、長年をかけて形成されてきた場所なので、少しいじったくらいではどうにかなるものではないということに妙な説得力を感じたので、納得してしまった。

そう、長年かけてきたからちょっとやそっとじゃ崩れんやろというこの言葉。難しいなぁと思っています。

信頼とか、伝統、古典とかの意味合いを持つ上では良い意味のように思いつつ、一方で長く続けてきたことが本当に今の時代に合うのかとか、職場なんかで習慣でなんとなく長く続けているということが必ずしもいいとは限らない。転職で外から来た人が、外部のやり方を持ち込んだ結果、劇的に運用が変ったりなんてことはあったりもするし。

長年というこの一言は、納得しそうになりつつもどこか疑いを持って聞かなければいけないのかなぁと。

別に今回、おっちゃんが言ってくれたことが悪いというか言う話ではないけれども、言葉って、色々と人に与える印象が異なるなぁと振り返って感じたのでメモがてら。