2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

お犬さまの誕生日

本日は、雨が降るということで、朝6時に起きてソルゴーを蒔いてきました。終わりはトラクターで軽く耕運してきましたが、、 泥まみれ。本当は昨日すべての対応ができればよかったのですが、学校もあったので仕方がない。 とりあえず、すべて撒いてはこれたの…

ブログをさぼった 6月12日-19日

12‐17日で所要のため、マンションに帰っていたため、その間ひたすらブログをさぼりましたので、まとめてw 12‐17日の間は、夜は割と色々な人に会いました。前職の方や、以前に教室に通っていた際のクラスの方だったりと。 お互いの現状を共有するしたりと、少…

ひたすらに話 6月11日

今日は、午前中畑仕事をしていたものの、午後からは来客や所要もあってひたすらに人と話をしていました。途中、電話もあり。 久々に、長時間、色々な人と話をすると脳がなんだか疲れてしまった。 前職においても、ずっと1日中面談しているとか、クライアント…

言葉 6月10日

おっちゃんが、ふらっと来た。 トラクターで整地をもっとしていきたいのだけどと話をしてみたら、一輪車で運ばなむずかしいかもと言われ、長年をかけて形成されてきた場所なので、少しいじったくらいではどうにかなるものではないということに妙な説得力を感…

6月9日 図書館

午前中、畑でタスク整理をし、午後は図書館にある自習室で3時間ほど勉強。1時間ほど、週刊誌や簿記の本をサラッと読んでいました。 図書館は、最新の本が多くあるわけではないですが、変わらない知識ものの本がさらっと読めるのが良きです。 というよりは、…

6月8日 マルシェ

午前中 マルシェに初めて参加をしてみた 「市場」を表すフランス語らしいが、市場という意味だけなら、築地やら近場の市場にも言っている気がするので正しい気はしないので、学校でやっているマルシェに初参加をしてきたという言い方が正しい。 お手伝いをし…

モチベーション 6月7日

今日はなんだか、マンションでゆっくり休んだせいか。 テンションというかモチベーションが爆上がり。 色々とアクションを起こせました。やっぱり、ゆっくーりする時間も必要だなぁと。 そして、畑に関する分からないことはいろいろな人に聞くことに。なので…

焼き鳥 6月6日 

今日は午前中は畑の整地作業をトラクターで実施した後に、午後はマンションに車で帰宅。夜は近くの焼き鳥屋さんで焼き鳥を食しました。 20人も入らないようなローカルな焼き鳥屋さんですが、長く続いており美味しい。 ボトルもキープできるようで、常連と思…

農家訪問 6月5日

学校の授業の一環で農家さんを訪問。 色々な学びがありました。帰りしなには、おみやげまでいただき、美味しく家で食べました。 農業をやる上で、印象に残った音は14年間やってきたけれども、経営の事を考えられるのは本当に今になってだったということでし…

図書館 6月4日

本日は午後から勉強しに図書館へ 施肥設計をEXCELでやるかつ、堆肥を作ってみる上で、知識を習得してからでないといきなりは無理かなと考え、当面は少しお勉強モードに入る必要がありそう。 1日でハイ分かりましたーなんて言うことにはならないから、しばら…

ふれてみてきづくこと 6月3日

とあるところから、持ってきたExcelのフォーマットを触れて感じたこと。 理解していないと何をしているかわからないw ゴールが何で、その為にこの項目が必要という流れをちゃんと理解している必要がある。 なんとなく、社会人一年目でオペレーションをやる…

コツ その2 6月2日

その道のプロ、あるいは玄人に聞くべきだよねと思った出来事。 今畑の整地をトラクターでやっているわけですが、、果樹園であったこともあり、畑がうねっている。なので、それを平らにすべくトラクターで耕運。 ネットで調べて、トラクターのアタッチメント…

コツ 6月1日

コツというものがあるのだろうか?あるのはあるが知らないだけなのか、それともいつも書いているように繰り返さなければ、その域に達しないのだから、とりあえずは試してみる方が良いのだろうか。 うーむ。 発端はトタンの打ち付け。小屋の補修からはじまっ…

タスクが増えていく 5月31日

何かをしようとすると、あれもこれもとタスクが増えていくが優先順位をつけてタスクを潰していくしかない。 潅水システムをいれようとして、打ち合わせをしていくもの。その過程で小屋があったほうが色々と物置もそうですが、使用するものも長持ちしていくと…