本日の作業 4月9日

午前中は、普及指導センターの方が来られ、トライアルの棚を見ていただく。水を少し多めにあげても良いかもとおっしゃっていましたが、全くダメっていう感じではなさそう。

とは言っても、まだまだ若木というのもあってこれからかなぁと。

尚、若木にはブドウの花芽ができていましたが、まだ一年目では身体を作っていく必要があるので、切り落としました。緑色の粒々のやつですね。来年にまた出て来ておくんなまし。しばらくは脇芽と花芽を都度摘み取っていく形になります。

※ちなみに透明の小さな粒々は真珠腺と言って、ぶどうの成長が旺盛なときに出てくるらしい。何かの卵ではないですw

話は戻り、指導は都度、相談は可能ということでして。本日は来てもくれて、ありがとうございます!

 

その後、資材(反射シート)の発注をし、畑に行き、午後の時間も含めて鉄線をひたすら外す。もちろんオンラインサロンとELT Bookを聴きながら。中田さんのはちょっと聞けなかった。

作業途中、畑へ知らない方(祖父のことはご存知だったので、私が知らないだけだった)が棚を解体した石柱が欲しいということでいらっしゃいました。処分の予定であったので、どうぞと。明日取りにいらっしゃるとのこと。

こう言った付き合いは、地方ならではなのかなぁと思いました。全く知らないけど、声かけて、相談してみる。大事だなぁと。

この方、ご年齢を教えてくださったのですが、なんと80歳。すごい元気な方で、まだまだ後10歳は働くぞとおっしゃられていました。畑も広げられるとのことで、アクティブだった。(この方は、解体業者の知り合いがおられるということでしたので、見積もりしてをしてもらう事をお願いする。つながりやなぁ。)

近くの畑をされている80歳の女性も刈り払い機を背負い、道の草を刈っておられ、高齢でもタフな人が多いw

私自身もそんな風になりたいと思っているので、よき模範とすべき先輩方でございました。

色々と人のつながりに感謝の1日でした。

ですが、、、

畑から帰ってきたら、もう片方のなまし線が切れていた、、、慌てて、畑に行きまた光線を取ってきて、設置。暗くなるまでやってました。

翌日に切れるとは思わなかった。。。1時間くらいで最低限、線を張り、農ポリを鋼線に付け替えたところで、日が暮れました。後は何も見えないので、明日早くに対応する形になりました。うーん。ついてない。

良いこともあれば、残念なこともあるなぁと。

まぁ、でもさっさとやれということを、物理的に教えてくれたんだと思い、ありがとうございます。優先順位を決めてさっさとやります!

そういえば、昨日7月7日の農業簿記検定を申し込んだので、また勉強をはじめないとだなぁ。頑張りまっす。